- Home
- 運営方針・事業計画
運営方針・事業計画
運営方針
関東ブロックYEGは、常に新たな発想力と積極的な行動力で、地域経済の発展に寄与する活動を行います。そして、関東というスケールメリットを活かしながら、時代の変化に沿った取り組みを行い、各地域を率先して牽引するリーダーを育成し、自企業と単会の発展の支えとなり地域社会に貢献していきます。
上記の運営方針を遂行していくために必要な使命を下記に定めます。
1.【自己成長、自企業、単会の発展により周囲に好影響を与えます】
関東ブロックYEGは常に時代の変化に沿った新たな取り組みを行い、地域経済の発展のために新しいチャレンジを行っていきます。
その活動を通して得られた知識や経験を活かし、自己が成長することにより、自企業や単会が発展し、各地域のリーダーとして周囲に好影響をもたらします。
2.【各地域と日本YEGの連携を推進します】
関東ブロックYEGは連合会であり、親会の存在はなく、各青年部で構成される組織です。だからこそ、公平な立場で単会と日本YEGの連携を推進する必要があります。
双方向の情報共有のために、各県連から各地域の現状を把握し、意見を集約して日本YEGへ伝え、そして日本YEGの決定事項や推進事業を各地域へ伝えます。
3.【スケールメリットを活かした活動を行います】
所属する単会におけるYEG活動に加え、県連・関東ブロック・日本YEGと様々な組織がある中で、目的・商圏・環境等に応じて出向や事業へ参加することが可能です。
関東というスケールメリットを最大限に活かし、また関東ブロックだからこそ行うことができる最先端な事業を構築し、自己研鑽に繋がる活動を行います。
4.【新たな絆、有益なネットワークを構築します】
関東ブロックYEGは所属単会が1都8県に及ぶ広域な組織です。事業を通して、仲間との信頼関係を構築し、地域課題解決のために切磋琢磨して活動することにより、その深い絆は一生涯の財産になります。
また、その絆の先には、本業にも繋げていけるビジネスネットワークも構築していきます。
5.【日本最大のブロック組織として、地域経済の発展に寄与します】
関東ブロックYEGは所属単会数や会員数において全国最大規模のブロックです。
過去様々な活動において、日本YEG全体の牽引役として良い影響を与えてきました。
その伝統を引き継ぎ、さらに新たな取り組みを行い、日本最大のブロック組織として誇りと自覚をもち、地域経済の発展に寄与します。
※尚、社会情勢の変化によって、3年毎に本方針の変更を役員会にかけて検討できることとします。変更がない場合は3年間の自動継続となります。
適用期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
事業計画
関東ブロック出向者全員で、以下の取り組みを実施いたします。
1、効率的かつ安全な運営をめざすために、状況に合わせてITを活用する。
2、時代の変化に対応できる運営上のシステムを構築する。
3、所属会員に情報が伝わり、ビジネスにもつながる広報活動を展開する。
4、自企業の発展につながるビジネス研修事業を開催する。
5、政策提言活動の普及促進をサポートし、提言手法を学ぶ機会を提供する。
6、関東のネットワークを活かしたビジネス交流会を開催する。